普通切手でも高価買取が狙える?人気の切手は?
普通切手は一般的にはあまり価値が無いと思われていますが、発行された時代によってはかなりの高価買取が期待できる物もあります。
明治、大正、昭和の時代ごとに価値の高い切手についてまとめました。
普通切手でも高く売れる物はたくさんある
普通切手で価値が高くなるのはどんなもの?
現在も郵便局で手に入る切手の場合、額面以上の買取価格を期待することはできませんが、普通切手は発行された年代が古い程に価値は上昇します。
切手が日本で発行された当初の明治時代の物はもちろん、大正時代の切手も1枚で数万円の価値を持つ物はたくさんあります。
また、昭和に発行された切手でもプレミアがついている物はたくさんあるので、古い普通切手に心当たりがある場合には是非確認してみて下さい。
明治時代の普通切手で高価買取が狙える物は?
竜門切手
1871年に日本で初めて発行された普通切手です。
日本初の切手ということもあり、かなりの高価買取が期待できます。
価値は額面によって異なり、48文と100文は2000円程、200文は3万円程、500文は4万円程の買取価格が見込めます。
切手に印刷されている額面の文字に対しての余白のバランスなどでも価値が変化し、余白が均等な物ほど買取価格が上がる傾向にあります。
また、この頃は手作業で切手の製造を行っていたこともあり、エラー切手が現代より頻繁に生まれていました。
切手カタログによると、竜門切手の図案が上下逆に印刷されてしまった500文の切手の価値は3500万円と言われています。
竜銭切手
1872年に発行された日本で2番目の普通切手になります。
竜銭切手は流通期間が非常に短かかったので竜門切手より価値が高くなることが多く、半銭なら1万2000円程、1銭は4万5000円程、2銭は6万5000円程、8銭は8万円程の価値があると言われています。
絵柄の縞の有無によっても買取価格は変化するため、所持している場合には査定に出して買取価格を確認することをオススメします。
桜切手
1872年に発行された普通切手で、額面は半銭、1銭、2銭、4銭、6銭、10銭、20戦、30銭と8種類もあります。
切手の四隅には桜が描かれているため「桜切手」と呼ばれ親しまれています。
額面によっても買取価格は異なりますが、切手に使用されている紙の種類や印面によっても価値が変化するため、買取価格をここで断言することは非常に難しいです。
希少価値が高い物だと推定3億円程の価値がつくとも言われていますが、それほど珍しい物ではない桜切手でも1万円前後の買取価格が見込めます。
普通切手の中でも、切手収集家からの人気が高いため高価買取ができる切手の内の1つと言えます。
鳥切手
1875年に発行された普通切手で、鳥切手は最後の手彫り切手にあたります。
額面は12銭、15銭、45銭の3種類となり、額面に限らず3万円以上の価値は見込めます。
特に45銭の鳥切手は価値が高く、美品の状態なら5万円程の価値があると言われています。
また、支払いの手違い防止の為にイ、ロ、ハと切手にカナ表記をすることになており、そのカナによっても鳥切手の価値は変化します。
鳥切手も細分化されているため、正確な買取価格を知りたい場合には査定に出すことをオススメします。
小判切手
1876年に発行され、電胎法凸版印刷を使用した初の切手になります。
今まで手彫りで切手の印刷を行っていた日本ですが、イタリアの版画家エドアルド・キヨッソーネの指導により機械での切手の大量印刷が始まりました。
切手の額面は5厘、1銭、4銭、5銭、6銭、25銭、1円で、額面や紙・目打ちの種類によって価値は異なりますが、安い物でも3000円程、高い物なら3万円程の買取価格が期待できます。
菊切手
1899年に発行された普通切手で、額面が1銭、1.5銭、2銭、3銭、4銭、5銭、6銭、8銭、10銭、15銭、20銭と、非常に種類が多いです。
切手の状態や額面によっても異なりますが、安い物なら1000円程、美品の物なら2万円以上の買取価格が見込めます。
額面で特に高価買取が期待できるのは、6銭、8銭、15銭、20銭となり、美品の物ならバラ1枚でも5000円以上の価格がつきます。
旧高額切手
1908年に発行された普通切手で、額面は5円と10円の2種類になります。
この時代の5円・10円は非常に高額で、電信や電話料金の納入の為に使用されました。
額面自体が高いため買取価格も高くなる傾向があり、バラの状態でも5円の切手は1枚10万円前後、10円の切手なら20万円前後での買取価格が見込めます。
1枚の買取価格が非常に高いため、普通切手の中でもかなり高価買取が期待できる切手と言えます。
明治時代の普通切手で高価買取が狙える物は?
田沢切手
1913年に発行された普通切手で、日本では初めてデザイン公募によって図柄が採用されました。
額面は5厘、1銭、1.5銭、3銭、5銭、7銭、13銭、25銭、30銭、50銭、1円と非常に種類が多く、額面によって買取価格も変化します。
また、使用されている用紙も全て同じではないので紙の種類によっても価値が変動し、安い物だと数百円、高い物だと10万円程の価値があると言われています。
この切手も種類がかなり細分化されているため、正確な価値を知るためには査定に出すのが一番良いでしょう。
富士鹿切手
1922年に発行された普通切手で、名前の通り富士山と鹿が描かれています。
額面は4銭、8銭、20銭の3種類で、紙質も白紙から毛紙に変更されているので同じ富士鹿切手でもそれぞれ価値が異なります。
安物だと買取価格は2000円程で、高い物なら2万5000円程が見込めます。
また、旧版改色の8銭切手は特に価値が高く、状態の良い物だと8万円程で取引されることもあります。
震災切手
1923年に発行された普通切手で、関東大震災で被災して機能しなくなった関東の切手工場の代わりに、関西の民間印刷工場で急遽印刷されました。
しかし被災した工場の復旧が想定より早く翌年には切手の製造が再開できた為、発行は短期間のうちに終了しました。
額面は1.5銭、2銭、3銭、4銭、5銭、8銭、10銭、20銭で、比較的に4銭以上の額面の物の価値が高くなります。
3銭以下の額面だと300~1000円程、4銭以上なら4000~8000円程で取引されることが多いです。
新高額切手
1924年に発行された普通切手で、額面が5円、10円と高いこともあり、高価買取が期待できます。
旧高額切手と同じで、電話料金などの支払いに利用される為の物だったので他の切手に比べて全体の発行数も多くはありませんでした。
そのため希少価値も非常に高く美品の状態の場合、5円切手なら12万円程、10円切手なら20万円程の価値があると言われています。
風景切手
1926年に発行された普通切手で、図案には富士山、名古屋城、日光東照宮明門などが採用されています。
普通切手は縦のデザインが一般的でしたが、この時代から横向けのデザインが採用されたことにより、図案の種類にも幅が広がりました。
2銭、6銭、10銭の3種類の額面となり、美品の場合は2銭なら500円、6銭なら1500円、10銭なら2000円程度の価値が見込めます。
昭和時代の普通切手で高価買取が狙える物は?
第一次昭和切手
1937~1941年に発行された普通切手の総称で、ハガキが2銭、封書が4銭と郵便料金が値上げされたことをきっかけに発行されました。
種類はいくつかありますが、どれも価値は高いのでプレミアが付くことが予想されます。
中でも「藤原鎌足」は7000円程、「梅花模様」は3000円程と、種類によっては1枚で数千円での買取も見込めます。
第二次昭和切手
1942~1946年に発行された普通切手の総称で、戦争中での発行だったので状態が悪い切手が多く見られるのが特徴です。
種類や状態によって価値は変化しますが、状態が良ければ「少年航空兵」や「勅額」などは1枚500円程の価値を持っています。
また、戦時中だったこともありエラー切手も多く出回っているので、切手本来の価値関係なしにエラー切手であることによって高価買取される物もあります。
第三次昭和切手
1945~1946年に発行された普通切手の総称で、終戦後ということもあり、目打ち、裏糊が無いような粗悪な切手も多く含まれます。
第三次昭和切手もいくつか種類があり、紙の種類や状態などによって価値が変わりますが、特に価値が高いと言われているのは「勅額」です。
勅額は第二次昭和切手の中にも灰色で発行された物があり、大三次は色が青になっています。
切手には「敵国降伏」という文字が書かれていますが、青色の物は発行する前に終戦してしまった為、未発行となりました。
しかし一部の収集家の手には渡っており、希少価値が非常に高い為かなりの高価買取を期待できます。
第一次新昭和切手
1946~1947年に発行された普通切手で、戦時中に発行された切手などに比べて図案が平和的なモチーフになっているのが特徴です。
種類によって買取価格の差も大きいので、実際の価値を知りたい場合にはネットで査定に出してみることをオススメします。
第一次昭和切手の中では特に「能面切手」の人気が高く、状態が良い物なら1万~1万5000円での買取が期待できます。
第二次新昭和切手
1946~1948年に発行された普通切手で、第一次新昭和切手から引き継がれている図案も多いです。
状態の悪い物や希少価値の低い物だと数十円の価値になってしまう物もありますが、第一次でもあった「能面」や「梅花」は人気も高く、美品なら1万円を超えて取引されることも多いです。
産業図案切手
1948~1949年に発行された普通切手で、戦後の日本を復興させた労働者たちが描かれています。
図案は全13種類となり、切手に描かれている図案や額面によっても買取価格は異なります。
「SL機関車製造」は500円、「電気炉」は100円と、当時の金額ではかなり高額な額面の切手もあります。
どちらも未使用美品の場合の買取価格の相場は2~5万円程と言われており、非常に価値の高い切手です。
動植物国宝切手
1950~1965年に発行された普通切手で、名前の通り動物、植物を始め建造物なども図案に採用されています。
第一次から第三次まであり、種類や状態によってはあまりプレミアが付かない物もありますが、希少価値が高い物なら十分高価買取が狙えます。
第一次では「姫路城」が5000円程、「菩薩像」や第二次の「やつ橋蒔絵」は1万円程の価値を持っています。
また、動物国宝切手シリーズは全て揃った状態の場合更に高価買取が期待できます。
普通切手の本当の価値は査定に出して初めて分かる!
普通切手の種類は非常に多く、同じ種類の物でも額面や使われている紙によって細分化されている為、ハッキリとした切手の価値が分かりにくいです。
そのため、自分が所持している切手がどのくらいの価値を持つのか知りたい場合には、ネットなどを利用して一度切手を買取店へ査定に出すことをオススメします。
また、正確に査定して貰う為にも、専門の査定員のいる信用できるお店を利用することが大切です。
切手の買取オススメランキングにランクインしているお店は、Webから査定の申し込みをするだけで、無料で宅配・出張買取サービスを利用することができます。
査定料もキャンセル料もかからない為、手軽に切手を査定して貰うことができます。
美品でなくてもプレミア価格で買取される可能性は十分あるので、切手を処分しようと思っている場合やコレクションを辞めた時には、切手の宅配買取サービスを利用して買取に出してみましょう。